

チーム情報
基本情報
所属リーグ
J1ホームタウン
大阪市、堺市影響エリア
大阪府、関西エリアスタジアムへの来場者数
(2024年シーズン)※2025年3月更新
年間総来場者数
347,535人(リーグ戦・ルヴァンカップのみ)
1試合平均来場者数
17,903人チームからのメッセージ
セレッソ大阪は、大阪をホームタウンとするJリーグのプロサッカークラブで、桜をシンボルに、華やかさと情熱を兼ね備えたサッカーで多くの人々を魅了しています。高い育成力と攻撃的なスタイルを強みに、常に前を向いて戦う姿勢が特長です。ホーム・ヨドコウ桜スタジアムでは、街とファンが一体となった熱い応援が選手の力となり、特別な空間を生み出しています。地域に根ざしながらも、国内外での活躍を目指し続けるセレッソ大阪は、未来へ向けて進化を止めません。
ご利用いただけるプロパティ
ライセンス利用契約をすると、商品やサービスに以下のプロパティがご利用いただけます。
-
エンブレム
色の変更はできません。
一部のみ切り取っての利用や、縦横比を変更しての利用はできません。
-
ロゴ
指定色以外での色の変更はできません。
一部のみ切り取っての利用や、縦横比を変更しての利用はできません。
-
マスコット
色の変更はできません。
一部のみ切り取っての利用や、縦横比を変更しての利用はできません。
-
ユニフォーム柄
色の変更はできません。
一部のみ切り取っての利用や、縦横比を変更しての利用はできません。
-
選手番号/選手名
一部のみ切り取っての利用や、縦横比を変更しての利用はできません。
※選手の移籍等により、利用を予定していた選手肖像が利用できなくなることがあります。
-
サインデータ
一部のみ切り取っての利用や、縦横比を変更しての利用はできません。
※選手の移籍等により、利用を予定していたサインデータが利用できなくなることがあります。
-
選手肖像
一部のみ切り取っての利用や、縦横比を変更しての利用はできません。
※選手の移籍等により、利用を予定していた選手肖像が利用できなくなることがあります。
-
音声
一部のみの切り抜きや、変更しての利用はできません。
※選手の移籍等により、利用を予定していた音声が利用できなくなることがあります。
詳細なプロパティガイドラインは、契約後に支給いたします。
ライセンス利用例
チームからのオファー
チームが現在希望している業界や業種、オファー内容を確認できます。
-
セレッソ大阪
- 興味がある業界
- サスティナブル・食品・生活用品
- NG業界
- トップパートナー企業と競合するもの
契約概要
ライセンス利用契約の概要は以下の通りです。
- ライセンス利用料
- 上代×製造数×ライセンス利用料(5%)※1
- MG(最低保証金額)
- 5万円 ※2
- 権利形態
- 商品化権の付与※3
- 契約期間
- 最大1年間 ※4
- ご利用いただけるプロパティ
- ロゴ、エンブレム、マスコット、ユニフォーム柄、選手番号 / 選手名、サインデータ、選手肖像、音声
- 精算
- 実績報告書※5 を受領した月の月末締め、翌月末支払※6
- その他特記事項
- チーム流通(チームショップ又は、スタジアム)での販売をご希望の場合にはご相談ください。
- NG条件
- ・チームのトップパートナー企業と競合する場合にはお断りさせていただいております。
・チーム名の略称での使用は不可となります。
・青色の商品や他チームを想像させる物への使用はお断りさせていただいております。
・ガムや飴、チョコレートはお断りさせていただいております。
・スポーツウェアの商品化はお断りさせていただいております。
・MG(最低保証ロイヤリティ)を規定よりも下げる等の交渉は現在受け付けておりません。
・年齢制限がある製品はお断りさせていただいております。
※1 選手肖像(個人)のライセンス利用料率は(+3%)となります。また、別途データ利用料が発生いたします。
※2 MG(最低保証金額)は、ライセンス利用料に充当されます。ライセンス利用料の支払額(税抜)がMG(最低保証金額)を超えた場合は、当該ライセンス利用料のご請求になります。例▶︎MG(5万円)>ライセンス利用料(2万円)=5万円のご請求 MG(5万円)<ライセンス利用料(15万円)=15万円のご請求
※3 契約は、OIS株式会社とライセンス利用者間での契約になります。ライセンス利用には、審査があります。審査結果によっては商品化いただけない場合がございます。
※4 販売期間は契約時に別途別紙に定めた期間となります。契約の更新は原則行いません。
※5 実績報告書とは、契約期間に製造した数量、販売金額(上代(税抜))、販売時期等を記載する提出書類です。(指定フォーマットあり)
※6 同一月に複数商品の実績報告書を受領した場合には、受領月末日に集計し、合計金額にてご請求いたします。月の最終日が土・日・祝日または指定の休日の場合には、その前日を締め日といたします。
※7 NG条件以外の事由によりお断りさせていただく場合がございます。
※2 MG(最低保証金額)は、ライセンス利用料に充当されます。ライセンス利用料の支払額(税抜)がMG(最低保証金額)を超えた場合は、当該ライセンス利用料のご請求になります。例▶︎MG(5万円)>ライセンス利用料(2万円)=5万円のご請求 MG(5万円)<ライセンス利用料(15万円)=15万円のご請求
※3 契約は、OIS株式会社とライセンス利用者間での契約になります。ライセンス利用には、審査があります。審査結果によっては商品化いただけない場合がございます。
※4 販売期間は契約時に別途別紙に定めた期間となります。契約の更新は原則行いません。
※5 実績報告書とは、契約期間に製造した数量、販売金額(上代(税抜))、販売時期等を記載する提出書類です。(指定フォーマットあり)
※6 同一月に複数商品の実績報告書を受領した場合には、受領月末日に集計し、合計金額にてご請求いたします。月の最終日が土・日・祝日または指定の休日の場合には、その前日を締め日といたします。
※7 NG条件以外の事由によりお断りさせていただく場合がございます。
商品化までの流れ
商品化までの流れは、大きく分けて
8STEP あります。
-
STEP1
使用したいチームや
ライセンスを見つける - STEP2
Liseお問い合わせ窓口
へ問い合わせる - STEP3
必要書類を添付し
申請をする - STEP4
契約を締結する
- STEP5
デザイン及びサンプル
を作成し監修を受ける - STEP6
販売品を製造する
- STEP7
生産数の報告と製造品を
提出し監修を受ける - STEP8
ライセンス利用料の
精算をする